遺伝カウンセリングを受けるには HOW TO
遺伝カウンセリングを受けるには
ご自身や家族の通院先の医療従事者に相談する
その病院で遺伝カウンセリングが受けられる体制(遺伝外来など)があれば紹介してもらえます。
医療機関によって専門が異なることがあるため、相談内容により詳しい医療機関を紹介される場合もあります。
ご自身で相談先を検索する
遺伝カウンセリングを受けられる施設を探すには以下のサイトが便利です。
全国遺伝子医療実施施設検索システム
遺伝カウンセリングをはじめとするゲノム医療を行っている大学病院、公立の専門病院(がんセンターやこども病院など)や総合病院など約150施設が加盟している全国遺伝子医療部門連絡会議が運営しているサイトです。
検索システムでは、加盟している病院を都道府県別に探すことができます。
会員勤務先一覧
当会会員の認定遺伝カウンセラーの勤務施設一覧です。
勤務先で必ずしも遺伝カウンセリングに従事しているとは限りませんが、参考情報としてご活用ください。
よくある質問
- 遺伝カウンセリングを複数人で受けることはできますか?
- 遺伝カウンセリングの費用はどれくらいですか?