過去に実施したセミナー・イベント

第4回認定遺伝カウンセラーアドバンスト研修会【参加申し込み締め切り:2018年10月20日(土)】

研修会開催概要

日時:2018年11月23日(金・祝日) 10:00~17:30(参加受付:9:30~)
場所:アットビジネスセンター大阪梅田(西梅田MIDビル)906号室(9階)
〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 TEL: 06-7878-8577
定員:50名(先着順)
費用:5000円(当日徴収します)
単位:認定遺伝カウンセラー5単位 *終日参加者にのみ単位をお渡しします。

*協会会員のみを対象とした研修会になります。
*各自、昼食等はご持参ください
*下のファイルをご確認いただき、参加申し込みください。

第4回認定遺伝カウンセラーアドバンスト研修会 案内&申込書

第3回認定遺伝カウンセラーアドバンスト研修会

研修会開催概要

日時:2017年10月7日 (土曜日)10:00~18:00
場所:AP品川 (品川駅徒歩3分)
定員:40名(先着順)
費用:5000円 (各自、昼食等はご持参ください)
単位:認定遺伝カウンセラー5単位 *終日参加者にのみ単位をお渡しします。

*協会会員のみを対象とした研修会になります。

第3回認定遺伝カウンセラーアドバンスト研修会 当日プログラム

2017年度第一回認定遺伝カウンセラーセミナー

セミナー開催概要

日時:平成29年6月23日(金)19:45~20:45
場所:近畿大学東大阪キャンパス ノーベンバーホール小ホール
(遺伝カウンセリング学術総会B会場)
講師:才津 浩智 先生(浜松医科大学医学部医化学講座)
講演タイトル:「遺伝カウンセラーが知っておくべき、網羅的遺伝子解析の実際と注意点」

概要:近年の次世代シークエンサーの登場によって、ヒトゲノム配列を1000ドルで全部シークエンスできる時代が到来し、網羅的遺伝子解析のゲノム医療への応用が期待されています。ヒトの病気は、遺伝要因と環境要因の相互作用で発症しますが、がん、希少難病は遺伝要因が強く、比較的エビデンスが蓄積されているため、ゲノム医療の実利用が近い疾患領域です。本セミナーでは、これまで私が行ってきた希少難病の遺伝子解析を例に、網羅的遺伝子解析で検出される膨大なバリアントの中から、様々なデータベースを用いて病気の原因と考えられる病的バリアントを絞り込んでいく過程と注意点についてご紹介したいと思います。また、網羅的遺伝子解析の普及によって明らかになってきました、体細胞モザイク変異の疾患への関与についてもご紹介いたします。

2016年度第一回認定遺伝カウンセラーセミナー

セミナー開催概要

日時:2017年2月11日 (土曜日)17:00~19:50(受付:16:30より)
会場:ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター Room8(グランフロント大阪)北館B2F
対象:認定遺伝カウンセラー
費用:無料
*CGC資格更新のための単位の対象セミナーではありません。
主催:日本認定遺伝カウンセラー協会

2016年度第一回認定遺伝カウンセラーセミナープログラム

第2回認定遺伝カウンセラーアドバンスト研修会

研修会開催概要

日時:2016年10月29日 (日曜日)10:00~18:00
場所:AP品川 (品川駅徒歩3分)
定員:40名(先着順)
費用:5000円 (各自、昼食等はご持参ください)
単位:認定遺伝カウンセラー5単位 *終日参加者にのみ単位をお渡しします。

*協会会員のみを対象とした研修会になります。

第2回認定遺伝カウンセラーアドバンスト研修会 当日プログラム

第1回認定遺伝カウンセラーアドバンスト研修会

研修会の目的

本研修会は、資格取得後の認定遺伝カウンセラーの資質向上、及び、チーム医療の一員として、質の高い遺伝医療に寄与できる人材の育成を図ることを目的としています。

研修会開催概要

日時:2015年11月22日 (日曜日)10:00~18:00
場所:AP品川 (品川駅徒歩3分)
定員:40名(先着順)
費用:5000円 (各自、昼食等はご持参ください)
単位:認定遺伝カウンセラー5単位 *終日参加者にのみ単位をお渡しします。

*協会会員のみを対象とした研修会になります。
*申し込み先は、日本認定遺伝カウンセラー協会メーリングリストに配信された研修会案内を参照、もしくは日本認定遺伝カウンセラー協会事務局までお問合せください。

第1回認定遺伝カウンセラーアドバンスト研修会 当日プログラム

2015年度第1回認定遺伝カウンセラーセミナー

本セミナーの目的

次世代シークエンサーの原理から、臨床に応用する際の重要性と課題、実際の患者さんにどのように説明するのか、などを具体的に組み込んでいただき、また、これまでの先生のご経験をふまえ研究と臨床の接点についても、お話いただく予定です。

セミナー開催概要

日時:2015年6月26日(金) 11:00-12:00
場所:三井ガーデンホテル千葉 第39回日本遺伝カウンセリング学会学術集会 第2会場
演題:次世代シークエンサーと臨床の接点
講師:三宅紀子先生(横浜市立大学医学部遺伝学教室)

*協会会員のみを対象としたセミナーになります。
*事前の参加登録は不要です。

2014 年度第1回認定遺伝カウンセラーセミナー

本セミナーの目的

認定遺伝カウンセラーは、遺伝カウンセリングを行う際には必ずと言ってよいほどクライアントの遺伝情報・個人情報を扱います。また、遺伝学的解析技術の進歩に伴い、遺伝学的情報がより身近になることと同時にクライアントやその家族に混乱をきたす場合もあります。いずれの場合においても、認定遺伝カウンセラーにはクライアントの生命倫理を遵守した行いを求められます。しかしながら、改めて生命倫理を考えると思い悩むことも多く経験します。

本セミナーでは、認定遺伝カウンセラーが遵守すべき生命倫理について学びなおしたいと考え、生命倫理の専門家である北里大学の齋藤有紀子先生にご講義をお願いいたしました。

セミナー開催概要

日時:2014年6月27日(金) 20:30-21:30
場所:近畿大学ノーベンバー(11月)ホール 小ホール
演題:認定遺伝カウンセラーと生命倫理:クライエントを尊重するために
講師:齋藤 有紀子先生(北里大学医学部附属医学教育研究開発センター)

*協会会員のみを対象としたセミナーになります。
*事前の参加登録は不要です。

2013年度第1回認定遺伝カウンセラーセミナー

本セミナーの内容

本年4月より臨床研究としてスタートしたNIPTの現状、NIPTコンソーシアムの活動を通して見えてきた課題、6月初めのリスボンでのISPD(国際出生前診断学会)からの報告(諸外国の状況と将来の展望)等を通し、遺伝カウンセラーとしてできることについてお話いただきます。

実施概要

日時:2013年6月21日(金) 20:00-20:30
場所:川崎市産業振興会館 第37回日本遺伝カウンセリング学会学術集会第1会場(1階ホール)
演題:「動き出したNIPT」-日本と諸外国の現状とこれから-
講師:四元淳子(昭和大学 認定遺伝カウンセラー)

*協会会員のみを対象としたセミナーになります。
*事前の参加登録は不要です。

2012年度第1回認定遺伝カウンセラーセミナー

<下記セミナーは終了しています>

本セミナーの目的

マイクロカウンセリングは、傾聴を土台とし、肯定的な人間観を大切にしている技法です。マイクロカウンセリングの「マイクロ」という言葉は、コミュニケーションの一つ一つの形を技法として命名されていることに起因しており、一つ一つの形を個別に習得しやすくなっているとともに、マイクロ技法のそれぞれの特徴を再認識し、適宜意図的に利用することで、面接者が個々の問題に対応することができるようになります。 本セミナーは、対人援助職に必須の技術であるカウンセリングの中でも「マイ クロカウンセリング技法」を取り上げ、受講者が遺伝カウンセリングにおいてマイクロカウンセリング技法の利用を意識し、適切に利用することができるようになることを目的としています。本セミナーでは、「かかわり行動」および「基本的傾聴技法の連鎖」を構成する各マイクロ技法を中心に学ぶ予定です。 カウンセリング技法の使い方について学びたい方/復習したい方は是非ご参加ください。

研修実施概要

日時: 2012年6月9日(土) 7:30-8:20
場所: 信州大学医学部遺伝子診療部カンファレンスルーム(附属病院南中央診療棟2階)
演題: 遺伝カウンセリングにおけるマイクロカウンセリング技法の利用
講師: 田辺記子(北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門)
参加人数: 20名
募集方法: 日本認定遺伝カウンセラー協会会員専用MLにて募集、企画委員宛に参加申し込みとする
cgc_seminar-tantou@umin.ac.jp
参加費: 無料

研修協力

第36回日本遺伝カウンセリング学会学術集会事務局
(信州大学医学部附属病院遺伝子診療部、信州大学医学部遺伝医学・予防医学講座)

2012年度第1回認定遺伝カウンセラーセミナー「「遺伝カウンセリングにおけるマイクロカウンセリングの利用」